











灰釉丸湯呑 / 三好敦子
サイズ 直径8高さ6cm
容量 120cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丸くて日常に使いたい湯呑です。
土の鉄分や釉薬のかかり方、焼き加減などで
模様となっています。
鉄分の点々が多くてつるんとしています。
点々は個体差があり、大き目点から点々まで
つぶつぶも時々あります。
個別に見るとそれぞれ模様が違いますが
雰囲気としては同じです。
(当方で選ばせていただきます)
ご理解いただきますようお願いします。
作品についてですが、
土と灰の組み合わせで色々な表情がでます。
黒い点々は土の中の鉄分です。
小石が出ているものは、もともと粒度が荒い土を使って
いたり、自分で土づくりをする時に粒度をあえて荒めに
調整して使っています。
土も灰も限りある資源であることを理解し、
その時あるものを大事に使うことを心がけています。
※手仕事のため作品により
色の濃淡、表情に差はありますことをご理解くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三好敦子さんプロフィール
2017年
武蔵野美術大学陶磁専攻 卒業
2019年
とこなめ陶の森陶芸研究所 修了
修了後二年間常滑にて制作
2021年
埼玉県秩父市に移り、制作中
※お使いのディスプレイ画面により多少の色の誤差はご容赦ください。また手作り品ですので画像とまったく同じものをご用意できない場合があります。ご理解くださいますようお願いします。